お知らせ

給排水設備検査日程表については「上下水道局ホームページ」をご覧ください。

 

組合創立60周年記念事業

マンホールデザイン最優秀賞作品設置式

  • 日時 令和7年2月9日㈰ 午後1時30分~
  • 場所 豊橋駅西口 串カツの中村屋前 歩道
  • 作品 最優秀賞 豊橋市立松山小学校 大竹那奈さん

マンホール設置式

60周年記念「マンホールデザインコンペ」に応募有難うございました。

応募総数215作品あり、10月26日に開催しました「2024水フェス」会場で投票を行った結果、次の3名の皆さんの作品が最優秀・優秀作品に選ばれました。

最優秀賞 豊橋市立松山小学校4年生   大竹 那奈さん

優秀賞  豊橋市立富士見小学校6年生     澤村 美咲さん

優秀賞  豊橋市立松葉小学校2年生   金藤 奏さん

 

令和6年11月 8日(金) 表彰式

令和7年 2月 2日(日) 最優秀作品 マンホール設置式

豊橋上下水道工事業協同組合60周年記念事業として「マンホールデザインコンペ」を実施します。

対象者  小学生以下(豊橋市内)

募集期間 2024年9月2日(月)~10月11日(金)

応募用紙 マンホールコンペ応募用紙

応募方法 応募用紙にデザイン、必要事項を記入して郵送または直接持ち込みしてください。

郵送/2024年10月11日(金)必着

持参(平日)/AM9:00~PM4:00(豊橋上下水道工事業協同組合)

応募先  豊橋上下水道工事業協同組合

〒440-0016 豊橋市牛川町字下モ田15-1

「マンホールデザインコンペ」あて

 

令和6年3月26日(火)森田理事長以下6名で七尾市を訪問しました。

七尾市には令和6年1月22日から2月29日まで水道管の復旧作業に

あたり、そのご縁で届けてまいりました。

森田理事長から七尾市茶谷義隆市長に災害見舞金を手渡しました。

災害見舞金は組合員68社、管財卸業者6社、組合事務職員一同から

参道を得たものです。

七尾市の早い復旧を心よりご祈念いたします。

東日新聞記事R6.4.2

 

 

豊橋は七尾市役所周辺の地区を担当し、上下水道局職員が七尾市と打合せ済みのためその指示により作業をする

◎現地の被災の様子 1月30日撮影

被災の様子2月19日撮影

◎2月26日撮影 電柱が傾いている

 

◎2班旭水道の作業状況

1月28日~2月3日

 

 

◎3班第一管工の作業状況

2月4日~2月11日

 

Φ20エルボ漏水

Φ20HIVP修繕完了

Φ20HIVPエボの破損状況

Φ40HIVP修繕完了

平板ブロックの下のコンクリート斫り

 

◎4班中村総業の作業状況

2月12日~2月18日

鋳鉄管Φ75漏水状況

鋳鉄管Φ75切取り修理完了

 

◎4班梅沢管工の作業状況

2月19日~2月25日

 

鋳鉄管Φ75継手部の破損状況

鋳鉄管Φ75修理完了

 

◎6班中部の作業状況

2月26~3月1日

T型鋳鉄管継手抜け

袋ジョイントで修繕完了

漏水調査状況

作業状況

 

 

 

石川県七尾市で行っていました地震応急復旧支援について、令和6年2月29日を以って終了しました。今後の支援体制については未定です。

能登半島地震支援の第一班(鈴国設備工業)が1月23日七尾市に到着しました。

七尾市市役所で復旧についての調整会議を行い、午後から弁栓類の開閉調査を行いました。
 

 

令和6年1月22日 上下水道局にて能登半島地震復旧支援隊出発式を行いました

本管業者10社が1週間交代で七尾市で活動します

第一陣として㈱鈴国設備工業が22日に上下水道局から出発しました

上下水道局と合同で1週間活動します

令和5年7月24日(月)午前10時 豊橋市上下水道局長に本年度の要望書を提出しました。

2025年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アクセスカウンター

  • 126380総訪問者数:
  • 9今日の訪問者数:
ツールバーへスキップ