お知らせ

年末年始の道路工事の抑制期間について。

年末年始は交通量が増大することから工事現場の事故防止並びに交通の安全を確保するため、下記の通り道路工事抑制期間が設定されます。また、県管理の道路については年度末にも抑制期間が設定されます。道路工事の段取りをする時には注意してください。

1.県、市管理の道路の年末年始抑制期間

①新規工事 平成29年12月15日(金)から平成30年1月3日(水)まで

②継続工事 平成29年12月23日(土)から平成30年1月3日(水)まで

2.県管理の道路の年度末抑制期間

平成30年3月1日(木)から平成30年3月31日(土)まで

 

 

 

 

秋の全国交通安全運動が始まりました。

平成29年9月21日(木)から9月30日(金)までの10日間

〇 「安全運転 ゆっくり走ろう 東三河」 をサブスローガンとして行われます。

おおおおお(交通安全協会豊橋支部のサブスローガンです)

9月も下旬に入り朝晩めっきり涼しくなってきました。また、その分日没も日増しに早まります。現場からの帰りや会社からの帰宅時は薄暗い時間にもなります。自分が事故に合わないように、また事故を起こさないように車の運転には十分に気を付けてください。

平成29年度豊橋市総合防災訓練に参加しました。

日時:9月3日(日)

会場:前芝学校

今回も昨年四月の熊本地震復旧支援の写真を掲示しました。

校区の方は町内ごとに分かれて回ってきました。

 

今年の参加メンバー

 

仮設給水栓の組み立て

 

熊本地震への支援について説明

 

 

豊橋総合動植物公園で開催された「のんほいパーク ファン感謝デー」に水道組合青年部が参加しました。暑い日でしたが大勢の方が組合のブースに来てくれました。

日時 : 平成29年7月16日(日)午前9時~午後4時30分

場所 : 豊橋総合動植物公園 のんほいパーク

 

 

 

 

水鉄砲を作る子どもたち

 

作った水鉄砲で遊ぶ子どもたち

 

相談コーナーで来場者から相談を受ける。

 

水鉄砲の部品を作る青年部会員

夏の交通安全県民運動が7月11日(火)~7月20日(木)までの10日間行われます。

夏の暑さで注意力が散漫になりがちです、車を運転する時は十分に気を付けてください。

 

6月16日(金)に組合3階会議室で定例事務連絡会議を行いました。

今回は中部ガスの方を講師に招き、工事現場におけるガス事故防止について話をしていただきました。

去る5月26日(金)豊橋パークホテル吉祥閣におきまして、第53回通常総会を開催しました。

円滑に議事進行が行われ3議案すべて可決承認されました。

また、総会終了後同ホテル内で懇親会を開催しました。

豊橋市役所防災危機管理課の方を講師に招き「深めよう!地域のきずな」をテーマに防災の講習会を開催しました。

日  時 平成29年3月22日(水)

場  所 水道組合 3階会議室

 

平成28年度豊橋市総合防災訓練に参加しました。

開催日: 平成28年9月4日(日)

会 場: 豊橋市立幸小学校

豊橋総合動植物公園で開催された「のんほいパークファン感謝デー」に参加しました。

平成28年7月17日(日)

2025年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アクセスカウンター

  • 126416総訪問者数:
  • 45今日の訪問者数:
ツールバーへスキップ